こんにちは(^^)腰を痛めて悶絶中!代表門脇です(笑)
暫く更新できずにいました(~_~;)
有り難いことにバタバタとスタッフ全員で慌てふためいております(⌒▽⌒)お待たせしてしまっているお客様ご迷惑をおかけします。もう暫しお待ちくださいm(_ _)m
本日も現場にて作業をさせて頂きましたが、今日は下塗りを、行いました!
「下塗りね、はいはい」と思われ方いらっしゃると思いますが、この下塗り死ぬほど大事なんです!というかむしろ下塗りで塗装の寿命を延ばす事だってできるんです!
確かに塗料によっても耐用年数は多少異なります。
しかし、この塗料は15年持つと言われたから、高いから間違いないだろうと安易な考えではいけません。
下塗りに手間をかけて塗料の性能は生きてくるのです。
耐用年数が7年〜10年と言われている塗料だって下塗りをキッチリ塗っていると全然長持ちします。
コスト削減の為に下塗りを薄めて伸ばして使う塗装屋さんもいますがそれだと7年もしないうちに、チョーキング(塗料の劣化により粉状になる現象)や塗膜の剥がれの原因になります。
しかしほんとにちゃんと塗っているかわかりませんよね。
その時は写真管理の徹底をオススメします!
もしくは材料の搬入個数と使用済み缶の把握。
この辺を頭に入れておくといいかもしれませんね(⌒▽⌒)
K・S工業は仕上げるつもりで下塗りを行います(^^)
著者について